2021年11月27日土曜日

TWSを使ってみた 屋外編

TWSとは『True Wireless Stereo』の略で、完全ワイヤレスステレオシステムのことです。
以降は略したTWSを使用します。

さて、WF-1000XM4をPCで使ってみた評価は満点の10/10点となりました。
耳栓のような耳障りもなく長時間つけていても苦になりません。
時には仮眠時に音楽を聴きながらつけたまま寝ています。
流石に本格的に睡眠をとるときには外してます。

前回のTWS TA-CI01TWの評価は7/10です。
こちらは音質と装着感に難がありました。
1時間ほど付けていると限界を感じます。


そんな二品を屋外で使って検証してみました。
実はWF-1000XM4の不具合を調べている時に、ちらほら目についたことがありました。

スマホ利用者の評価が悪い

といったものです。
実際どんなものになるのか、自分自身で体験してみました。

とはいったものの外出時にウォーキング・ジョギング・サイクリングといったことをやりません。
専らの移動方法は車です。
しょうがないので、車の移動中に強引にTWSを試してみました。
普通はカーステレオを使用したほうが快適なのは確かです。
というか、車内でTWSつけてる人なんて、私も遭遇したことありません。

試してみて、すぐわかったのですが…

どちらも30分で限界がきますw

車酔いというか音酔いみたいな感覚に襲われます。
これ以上イヤホンを付けていたくないといった感じになり限界を感じます。
頑張って1時間以上つけていると、真のノイキャンが発動します。
耳の感覚が麻痺して、周囲の雑音が一切聞こえなくなります。


WF-1000XM4
ノイキャン・アンビエントサウンドの切り替えをすると風切り音の差がよくわかりました。
それから、ノイキャン時の音量の上げすぎは危険です。
踏切の警告音やはたまたウインカー点灯の微音も聞こえなくなります。
人をはねても気付かないなんてケースになりかねません。
適度に周囲の音が聞こえる程度で試しましょう。

駄目な点はBluetoothの接続周波数が他の機器と干渉してしまいます。
ポーンと鳴って、音切れ・低音になります。
信号待ちの停車時に低音になったので、ふと横をみるとコンビニの自動ドアが開いてました。
家電ショップE店の入り口でも発生したので、自動ドアで反応するのは間違いないです。
あと、コンビニに停車してから発進時にも何度か音切れしていました。

評価は7/10ですね。
Bluetooth接続の安定性で-3。

PC不具合時の音飛びと違って、そこまで気にはならない程度です。
しかし、ここまで干渉するのは問題です。
都心の街中で使用したら、干渉しまくるのではないでしょうか?
スマホ利用者の方が、評価悪くなってしまうのも納得がいく結果となりました。

=訂正=
今回の不都合も原因がわかりました。
純正アプリ『Sony | Headphones Connect』が悪影響を及ぼしていました。
これをアンインストールして、システムから直接接続すれば音切れ・低音発生はなくなりました。

PC:システム→アダプタ→
 ソフト:BlueSoleil→WF-1000XM4

スマホ:システム→
 アプリ:Headphones→WF-1000XM4

結局どちらもハードでなくソフト面でトラブルが発生していました。

流石に純正アプリでこんなことしてたら駄目ですよ~(´_ゝ`)
これアップデートも兼ねてるし、機器の設定やカスタマイズもできるから、誰もが導入しようとするアプリです。

評価は8/10とします。
不純正アプリに減点-2です。


TA-CI01TW
こちらは音飛び・低音発生率が一切発生しませんでした。
使用周波数帯域 2.4GHz帯とほぼ同じなのに、こちらには一切影響を及ぼしません。
外で使う分には、十分な性能を発揮してくれます。

こちらの評価は8/10とします。
音質で-2。
装着感は評価対象外。
車での使用はどちらも30分が限界なので大差ないです。


と、こんな感じの結果となりました。
2~3週間試していたので、かなりの移動距離でデータがとれました。
まあ、車で試すには難がありましたけどね。

かろうじて歩きや電車・止まっての休憩時が適しているかな。
電車は車と同じ症状がでるかもしれません。
走りや自転車には今回の機種は不向きです。
スポーツ用のTWSでないと紛失しかねません。

2021年11月24日水曜日

今回のガチャは…

11/24~11/30 限定キャラ

チカ(クリスマス)
UB:精霊唱喚
S1:物攻↑
S2:物防↑・TP回復

アヤネ(クリスマス)
UB:HP消費ダメ
S1:物攻↑
S2:ダメ&吹き飛ばし

この精霊唱喚という技が替えが効かない代物でして、

精霊を3体唱喚(生贄)
  ↓
敵に倒させる
  ↓
討伐TPで敵にUBを打たせる
  ↓
被弾TPでこちらのUBを高速回転に!

こんなことが出来ておりました。
クランバトルでは重宝されていたようです。
これは手に入れておかないといけないと思っていたのですが、
今回のガチャは…辞退します!

どうも半年前から出番がなくなったようです。
クランバトルもこの精霊唱喚に対策がとられてしまったようです。

11月分のボスも
3体目

4体目

5体目 4段階目から
こんな感じで、UBを打たせるとこちらが不利になるように施されてます。

アヤネ(クリスマス)もこんな性能だといらないでしょう。
諸刃の剣というのは使いどころに困ります。
前回の闇クウカもスルーしました。
しばらくは、ガチャも我慢して年末商戦に備えることにします。

2021年11月20日土曜日

本日の正念場

アクセ錬金 +80から


真Ⅲ→Ⅳ:ブラックスター太刀 +95から


本日の結果
真Ⅳ:フォルトゥーナの幸福アーマー
真Ⅲ:廃墟の瞳リング 消滅
真Ⅲ:バルタラの隠れた光ベルト 消滅
真Ⅲ:落人カルクのイヤリング
 →素材確保できず未強化で生還


失敗続きなので、ここから更に続投して

真Ⅳ:ブラックスター太刀 4回失敗

1回の強化でクロン石591消費。
1個200Mなので…
591×2M=1.182G
1.182G×4=4.728G

47億相当が消滅。
痛いですが、あくまでも相当なので実感が湧きません。
全て貰い物のクロン石なのです。
水色…完成品
赤色…消滅
赤点線も諸々消滅させてます。
黄色…生存

ということで、本日はほぼ何も出来てません。
あっ、途中の過程でこしらえた、グランベルの皮鞍+6とグランベルの馬蹄+7を忘れてました。

2021年11月19日金曜日

緑の悪魔 降臨

プロフ更新
前回からLvが5ほど上昇。
総戦力はあいかわらず。

クランバトルは手抜きで参加してます。
対戦はここから伸び悩んでます。
防衛キャラを確保しつつあるので、これからかな!?

ルナの塔は10階追加されて600階到達。
EXは3構成を考えるのが面倒でほったらかしです。
そろそろ攻略していきたいところです。
ここで無限マホマホを導入できれば…


そしてー
とうとう5億貯まりました。
3.2億貯めるのに一ヵ月かかりました。
Lvはポーションで上げられるのですが、スキル強化はお金がかかります。
Lv110からlv216に一気に上げようとすると5000万ほどもってかれます。
このあたりも我慢して、なんとか貯まりました。


エクストラキャラ開放
最初のキャラスクロールをスローでみてもらうとわかるのですが、これが私の全所持キャラになります。
途中プレイしていない期間もあって、限定キャラとか殆ど所持していません。
これでも半分も所持していないんじゃないでしょうか。
低Lvのキャラも半数以上いて、育成もまだまだといったところです。

さて、やっとこさ緑の悪魔が確保できました。
これで、クランバトル、対戦で大活躍が期待できます。
今月は装備強化が間に合わなかったので、来月以降をあてにしてます。
☆は秘石でゴリ押しして☆3にしておきました。

2021年11月17日水曜日

やろうとして、やりませんでした

ELYON
Ascent:Infinite Realm
ジャンル:バトルアクションMMORPG
開発元:Bluehole Studio, Inc.
発売元:ゲームオン
発売日:2021年11月12日(金)
価格:基本プレイ無料+アイテム課金制


空中戦の美麗映像や魔導アーマー戦闘で話題になっていた「A:IR」という作品です。
副タイトルが「Ascent:Infinite Realm」となっているので、これがそうなんでしょう。
なんで「ELYON」に変更したのかわかりませんが、11/16の4日遅れで気付きました。
やっぱりYoutube動画のCMで気づくといった展開です。

テストプレイではターゲティングシステムのFF方式でもっさりしておりました。
それがいつの間にやら、ノンタゲっぽくなってました。
ノンタゲといっても範囲攻撃で敵を複数狩ってるだけなんですよね。
砂漠の二番煎じといった、残念な方向に走ってしまいました。

殆どが地上での戦闘となり、タイトルも「A:IR」とするには値しなかったのかもしれません。
飛んでる映像もありましたが、クエストで滑空しているだけでした。
空中戦闘するにはまだほど遠いようです。


早速、ゲームオンのランチャーをインストールしました。
砂漠ユーザーには懐かしい旧運営のpmangです。
江頭2:50を起用して、インパクトをとりにいっておりました。
方向性は違うような気がしないでもないですが…

と、ここで待ったがかかりました。

「インストール容量不足」

グラがそれなりに綺麗だな~と思っていたら、55GBを要求してきました。
因みに砂漠は42GBです。
うちのPCはCドライブがSSD250GBです。
お隣のDドライブはHDD4TBがパンパンDEATH。
只今53GBの空き容量しかありません。
もうちょっと削れば、60~70GBくらいにはなるんじゃないでしょうか!?
そうだ!砂漠を削れば余裕ですね^^

とはいっても無理することもないので、ELYONのインストールは断念しました。
この地点でA:IRとの出会いは諦めました。
遠目に観察しつつ、コケてくれることを願っております。

2021年11月16日火曜日

3回目も盾役クウカ

11/16~11/24 恒常キャラ
クウカ(ノワール)

UB:魔防↓
ス1:魔攻/クリ↑+物魔バリア
ス2:魔防↓+HP回復・物防↑
EX:物防↑

いたぶられキャラとして、今回も盾しかやらせてもらえませんでした。
魔法パーティにいると便利な盾役として登場しました。
クランバトルのゴブリングレートに使えるかどうかで話題になってました。
果たしてクリスマスサレンの代役になりうる存在なのか?
そもそも私はクリスマスサレンも育っていません。
クランバトルも1匹目でなく4・5匹目を狙っているので、ゴブグレもやったことないんですよね。
そういうことなので、今回もガチャはスルーしておきます。
実践動画をみて、ひょっとしたら方針変更するかもしれません。

2021年11月15日月曜日

開花とガチャのWモニカ

24人目の☆6化 モニカ
UBだけがかわってるっぽいです。
ジータほど劇的な変化をしたわけではありません。
星6の優先順位としてはこんな感じになってました。

ジータ SSS
アリサ SS
モニカ S

アリサがクランバトル要員。
モニカはアリーナ主体のようです。
ジータは万能のクラン・アリーナ用です。
SSSには他にユカリ・マホが在籍というか殿堂入りしてます。
ここ最近の中ではジータが別格だったということになります。


才能開花
若干秘石を消費してゴリ押ししてます。
ただし、装備MAX・専用装備MAXとここ最近の中では万全の体制での才能開花です。


次回☆6予定
赤枠…有力候補
水枠…次点候補
黄枠…準備中

赤枠は今この段階でも才能開花できます。
プリンセスオーブが200に到達したら、誰かを開花することとします。
いつの間にやら4人も準備できております。
水枠・黄枠ともに準備している最中です。


11/11~11/16 恒常キャラ
モニカ(マジカル) 所持
UB:物ダメ/物防↓
スキル:攻撃↑・HP回復

トモ(マジカル) 未所持
UB:物魔ダメ
スキル:物魔ダメ・物攻/魔法クリ/速度↑


復刻の二人ピックアップなので、0.4%=1/250です。
ほぼ天井までまっしぐらです。
この前、気まぐれで挑戦して運よく一発で当てられましたが、あれも地獄をみていた可能性大でした。

片方のトモは未所持です。
ちょっと特殊な方で育ててもステータスの魔法攻撃力は0です。
物理攻撃力と魔法攻撃の合算で、魔法ダメを出すといった変わった方です。
専用装備もMAXまで育てて、魔法クリをあげる必要があるので、育成も大変なようです。
ガチャはスルーしておこうかなと思ってます。