ラベル 技術 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 技術 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年6月13日日曜日

真のドリ瞬 動画版

一度解説した真のドリ瞬ですが、今回は実際の映像を流してみます。

ベリアからアルティノまでのドライブコース
1Gほどの長編。無制限環境で!
80M程度に抑えました。その代わり画質は荒いです。
YouTubeにあっぷしてみました。

Fを押しっぱなしのAS or SDだけです。
マウスホイールにWWを登録して押しっぱなしです。
これは画面上のキー操作に映りません。

Fが連瞬、WWが瞬間加速をアシストしています。

ルート選定オフでコースのライン取りはその場でのアドリブです。
ハイデルのマップ切れ目で躓いていますが、それ以外はノンストップ!
普段の走りがこれなので、何度も練習してません。一発撮りです。

右上の小型マップで目的地を確認しつつ、全体画面でコースからのはみ出しを調整しています。
ドリ瞬操作に余力があると、ここまでの動きが可能となります。

2019年9月5日木曜日

DKのスキル回し 改

参考になるかな?数値

ボス☆☆☆☆☆
狩り☆☆☆☆☆
対人☆


DKはボスと狩りに特化したキャラです。
今のところ倒せないボス、狩れない狩場はありません。
AD700の狩場が実装されても、かろうじてやれる自信すらあります。
ただし、対人はこの持久力でやれるの?となっております。
今回はメインキャラだけあって、マジ解説です。


LSと違って何が万能かといいますと、

SAとFGが常時発動


これにつきます。弱点となるポイントは2箇所のみ。
HP POTも殆ど使いません。
アクヒス星墓で1時間10個、深層で30個ほど。
SAとFGのおかげで、殆ど被弾しないで狩れるからです。


●ボスと狩り

単純なスキル回し

宵闇→ラストブレス→宵闇→ラストブレス・・・

これだけで、深層でもやれます。
へたしたらAD700の狩場でもやれるかも?

これに下手な味付けをすることで被弾する仕様となっております。



それでは、一連のスキル回しを紹介します。

スウィフトスラッシュ→種・ラストブレス・雨
   W+RB
    SA      NG   FG    

→ギアーズオブフェイト(ベディルの狂気)→カーマスリビアの魅了(貯めて小休止)
    SLOT        SLOT        シフト+LB
     SA          SA           FG

→離れて・・・・マッドショット(ラバム56)→ダークネスショット
         SHIFT+X          ←or→+RB
          NG              NG

→エアレイド→闇の浸食→インバランス→C→覚醒技へ
  W+F   SPACE   W+LB
   NG      FG     FG   FG

※被弾する危険ポイントは種とエアレイドのみ。それ以外はSA・FG発動。

種・雨・ラストブレス(順不同)を打ち切ったら、通常攻撃を回していく必要があります。
上記の順番で通常攻撃を回していくことで、
15秒後の最大ラストブレス 防御ダウン・前方ガードにつながります。
ギアーズは左斜め後ろ45度に陣取ると被弾しにくい。 
エアレイド後の3連FGは操作が難しいので、慣れが必要です。

闇の浸食>インバランス>Cとつながります。
ただし、強敵に横からぼこられると結構痛い区間になります。


あとラストブレス・闇の浸食・カーマの魅了にはEP回復があります。
積極的に使っていきましょう。
これらを軸にあとはアレンジして下さい。

=追記=
最近はギアーズオブフェイトorベディルの狂気のポイントでノクターンをいれて背後にまわっています。
こうすることで、次のカーマスリビアの魅了でガードされることなく後ろからダメージを与えられ、HP吸収も可能となります。


注意点

・回避移動はロック推奨。必須です。

・チャージスラスト・スラストチェーンもロック。2連肘てつ(無防備)
エアレイド時に不用意に発動して被弾する原因になります。

・ラストブレスの闇100もロック。深層でやると死亡フラグ。
ペディルベディルの狂気で使うしかないかな。

スキルスロット×20、CTスロット×10を使えるようにすること!
DKでCTスロットを利用してないのはモグリです。


●対人

移動のための持久力がなさすぎるので、長期戦にもちこまれたら即終了。
もしアカネに遭遇したら逃げるための術を伝授します(爆
当然狩りの移動にも使える代物です。

宵闇→連:宵闇→霧深い霞→宵闇→連:宵闇
       SHIFT+W

ファントムチャージ→スウィフトスラッシュ→宵闇・・・以下持久力がもつまで
   F長押し       W+RB


これを通常通り出すと

→→↑→→ ↑↑↑


となりますが、

・霧深い霞でマウスを90度ひねって戻す。
・ファントムでマウスを90度ひねる。

2つの動作を加えることで、

→→→→→ →→→

と進みます。これを利用して直線的に移動します。
この操作も割りと難しいので、慣れが必要です。
放送しているDKでこれを使える人は殆ど皆無でした。


P.S.DKのスキルスロットは
ギアーズオブフェイト:セット必須
ベディルの狂気:セット必須
コンボ:極魔の腐食:セット必須

予備としてノクターンくらいかな。
最近はギアーズ、ノクターンペディルベディルに入れ替えてました。

2019年9月3日火曜日

RGのスキル回し

参考になるかな?数値

ボス☆
狩り☆☆☆
対人☆

メディア地方で止まっているので、ガチな狩りは知りません。
上位狩場に行くほど、覚醒技と弓の連続技を使いこなさないといけません。
解説するにはおこがましいので、詳しくはやりません。やれませんw

私がやってるのは弓を駆使する圧倒的なザコ狩りだけです。
この二つの技を覚えるだけでも
「RG楽~し~ぃ~」
となるので、是非覚えて帰って下さい。
特殊な隠し入力なので、意外と知らない人も多いです。
RGはこういったのが一杯あるので、凝り性な人にはたまらないキャラです。


①死神の疾風を使って敵に近寄る。若しくは後退。

↑or↓を押したままQ+LBをチョンチョンと押す

ずっと押してるとEPを回復させるどころか減ってしまう。
EPを補ったら、次の風の意志で消耗する。


②風の意志を散布して、敵を総殲滅。

SHIFT+Qを押したまま ←or→+LB(左右交互が望ましい)

回避移動ロック必須
  SHIFT+←or→が風の意志と似ていて、こっちが発動してしまう。



超風支配

←+↑or↑+→ +SPACE+LB

これもDPSがあっていいのですが、単品で打ってると虚しい。
覚醒技と組み合わせてなんぼなので省略。
左右だけでなく上も入力すると、敵から離れていきません。
左上or右上と斜めに入力する。


スロットには
再創造;セット必須
風の便り:単発用
風に乗る羽根:セット必須

おまけで大地の使命かな

P.S.あとサブのWTとMTはスキル解説しません。
   WTはおきまりのワンパターンを回すだけです。
   MTはあまり使ってません。知らないに等しい。

2019年9月2日月曜日

SHのスキル回し

参考になるかな?数値

ボス☆☆
狩り☆☆☆☆☆
対人☆

・基本移動

ごろん→ぴょーん→ブンブン→ぴょーん→ブンブン→以下略
W+F    SHIFT+W+LBを同時押し

ごろんで攻撃速度UPつけたあとに、ぴょーんブンを出していく。
攻撃速度が切れる前に移動と戦闘を終わらせていくスタイル。


・基本戦闘

 くるっと → ぴょんと → ぴょーん → くるくる →以下繰り返し
SHIFT+RB  D+LB SHIFT+十字 左右+LB
   SA     FG      無敵     回避


くるっと・くるくるで被弾する可能性有り。
特にくるくるがCCされる危険あり。
狩り性能抜群なんですが、同じ動作の繰り返しで正直飽きると思います。
才能開花に関しては知りません。
LV61にしてお蔵入りにしました。
ガードがないのでボス・対人ともに咄嗟の対応ができません。

・回避移動はロック


・スロットには
ポイッ!:LB+RB押しにくい
死んだふり:スロット必須

あとはいれなくてもいいのかなー


話すことがもうないので、うちのシャイっ子です。
ドベンクルンでラキアロ・加工させてます。

2019年8月31日土曜日

LSのスキル回し 改

参考になるかな?数値

ボス☆☆☆☆☆
狩り☆☆☆
対人☆☆


ボス戦闘を考慮した上でのスキル回しと思って下さい。
覚醒ウルゴン以外のボスは全てソロでやれる能力をもってます。
前も話したように1vs複数が苦手です。

狩りはLSで上位狩場アクヒスなんかには行ったことありません。
動画をみているとウィップブランディッシュを目一杯使っています。
深層に至っては、見てられない悲惨な状態でした。
被弾しまくるので、モリモリHPを削られてました。

対人はやったことないので参考になりません。
ただし2連崩撃確殺コンボなるものにつながります。


LSの基本中の基本は

2連崩撃

です。対人でもボスでも狩りでも使います。
これを使えない使わない人は覚醒技をペチペチやってるだけになります。
「LS~超~つまんない~」
となってしまいます。

では解説にー

霹靂掌--崩撃→ビーストステップ→霹靂掌--崩撃

シフト+LB    スペース   シフト+LB


ビーストのスペースをいれることで、崩撃が2回出ます。
これを何回も何百回も練習して、いつでも出せるようにしましょう。
状況により短縮系やきっちり出していく標準系もある。

問題はこの間、ほぼ無防備だということです。
だから、敵の隙をつくか、CCで動けない時しか出せません。
逆に相手が動ける時に出したら、こっちが危険です。


●ボスだと

飛天&空鳴衝でペチペチ叩きつつ、
(FとSPACEを交互)

隙が発生したら

霹靂掌/崩撃→ビーストステップ→霹靂掌/崩撃

├─C
├─ラバム雷→八卦連環衛
├─ラバム崩撃(無防備)→ラバム雷→八卦連環衛
└─回避移動(WW)で敵の背後をとる→ラバム雷→八卦連環衛


Cで前方ガード、WWで回避と不意を付かれても2重の安全策をとっています。
WWはドリ瞬でも解説したように、あそこに入っているから瞬時に出ます。




あとボスの大技(赤くなるやつ)は落葉とCT中の単なる側転技でも回避できます。

※対人には効かないのに、MOBに通用する回避のようです。
(適用例:赤鼻の2連撃、ベグぶんまわし、泥トゲトゲ、愚鈍は不発/爆発ある爆発の方)

特にベグの大技をこの側転技で全部よけきったときの快感は何ともいえません。
これをやるためだけにベグに通ってました(笑
いつ頃からかわかりませんが、開発によって潰されました。
落葉は有効だと思いますが、一回使用するとしばらく使えません。
このFGもSAもついてない無防備状態の側転技が使えなくなったので、長時間の回避が不可能となりました。


●狩りだと

敵に近づかないといけないので

├─ビーストステップ→月光擲
├─ビーストステップ→四聖神舞(朱雀)
└─回避移動(WW)→回避移動→踏みつけ

このへんで溶けないなら、

2連崩撃 or ウィップブランディッシュ

ウィップはスキルポイント不足でMAXまで振れてません。
上位狩場を知らないので、私からはここまで。通用するのはバレ中盤まで。


●対人だと

CC入った後に

霹靂掌/崩撃→ビーストステップ→霹靂掌/崩撃

→空鳴衝→つかみ(E)→追い討ちの2連崩撃→ラバム雷→八卦連環衛

対人はやってないので、これ以上は突っ込まないでおきます。


結局、ボスも狩りも対人も、この2連崩撃が軸になっているといっても過言ではないです。


P.S. LSのスキルスロットには
空鳴衝:LB+RBが押しにくい
ビーストステップ:通常時に出しやすい
踏みつけ:セットしないと出せない

をいれることをオススメします。次はDKいきますよー

2019年8月28日水曜日

真のドリ瞬 改


今更ドリ瞬なんてと思うかもしれませんが、日本の放送主・ニコ生なんかをみていると、ま
ともにドリ瞬できてない人が殆どです。
私が見ていた限りでは、綺麗なドリ瞬をしている人は2人だけでした。
幻想馬×2所持の方とその相方はきっちりできてました。

それ以外はロジクールのマクロキーボードに頼ったり、2つの動作をワチャワチャやってる人、スプ瞬やオートランで誤魔化してる人もいます。
何とも情けない状況です。

どうしてこんな酷い状況になってしまったかというと、

大手ブロガーのちも○ぐさんのせいです。

「ドリ瞬」で検索をかけると、まずここに辿り着くからです。
これ以降もまともな解説をしているサイトがありません。
一回だけツイッターで見かけたくらい。

そして惜しいとこまで解説してるんですが、あと一歩足らない。
Wを2回押しをヒントにすると自ずと真実に辿り着けます。
ところが殆どの人が気付かないで、変てこなドリ瞬を続けています。

確かにマクロキーボードのドリ瞬は早くて綺麗です。直線だけね。
ただ、本当のドリフトの使い方が出来ないので、複雑なコーナリング、起伏の激しい道ではもたつきます。

何故こうなるかと言うと、ドリ→瞬が早いからです。
ドリ瞬連瞬ドリ瞬連瞬・・・となっていて、同じテンポでしか出せません。
真のドリ瞬は ドリ~~~~フト瞬、ドリドリドリ瞬と使います。

近々、マクロキーボード/マウスが使えないアプデがくる噂もあります。
この機会に、真のドリ瞬をマスターしましょう。



さきほど言っていた「Wを2回押し」がそのまんま答えです。

マウスのホイールボタン(MB)にWWを設定する
ゲーム設定>UIの設定>行動キー

(ショートカット変更時)回避移動 回避移動(WW) -------→ ホイールクリックに変更




はい、これだけです(爆

①あとは速度がのったら、FとWWを押しっぱなし

②AS or SDを押すだけ


WWが瞬間加速をアシスト。Fが連瞬をアシスト。
だからドリフトにだけ集中できるというわけです。

これでドリフトを短くしたり長くしたり出来るようになります。
複雑なカーブ・悪路だろうと変幻自在にドリフトできます。

カーブはドリ~~~フト瞬、ドリーフト瞬と微調整しないと綺麗に曲がれません。
それから高低差のある下り坂はドリ瞬とやると蹴躓きます。
ドリドリドリドリ瞬とやらないと綺麗に下ってくれません。


ここまでくると、マクロキーボードや自力ドリ瞬では使いものにならないと理解していただけたんではないでしょうか?
車のドリフトでもそうですが、滑らないドリフトは話になりません。
ドリフトをすることで姿勢制御を保つのに、急いでドリ瞬ドリ瞬とやったら、カーブを曲がれるわけないです。

さあ、今日からあなたも真のドリ瞬で世界をかっ飛ばしましょう!

2019年8月27日火曜日

ラキアロ講座 応用編 パート2

別枠としてサンプルを2つ用意しました。

いつもと同じように下準備。


①黄>赤>青と浅掘してエピックで着色


・根の確定部分を線
・間違わないよう9マスブロックごとの根か石に線
・残りの根か石に点
・8/9掘れて不確定要素のマスの隅っこに点



②土らしき部分を浅掘



同様に

①黄>赤>青と浅掘してエピックで着色



②土らしき部分を浅掘
わからなくなったら、根を1~9までなぞっていくのもあり。
ただ、この手法は根を正確に把握しなくてもいいです。
なんとなく根か石があるんだな~程度の認識でいいです。

2019年8月26日月曜日

ラキアロ講座 応用編

ラキアロをやるにあたっての注意事項

・マノスⅣがない人
・長時間続けられない人
・集中力がない人
・頻繁にミスる人
・堅い・尖ったが不要な人
・稼ぐ必要がない人
ドリ瞬できない人(飛べない人)
・「パズルは得意です」と軽いノリで始める人

こういう人は根本的に向いてません。
やらないことをオススメします。長続きしません。
向き不向きが極端にあらわれます。


いきなり応用編なので、ラキアロの基礎知識がないと理解不能です。
ここからは公式掲示板に掲載したものを再編集したものです。
色んな情報を元に私独自のオリジナルを混ぜて考案した技法です。
名付けた流派が・・・

点・線一色 根&石消去法

簡単にいうと根と石に点と線でプロットして、土部分をめくっていく簡単なお仕事。
百聞は一見にしかずで、サンプルをみていきましょう。
まずは掘る順番から




●黄>赤>青と浅掘して、Epic Penで着色する。

青は状況により深堀。ずらして深堀、残りを浅掘。とかで浅掘回数を節約する。
赤も状況により掘らなくていい時が存在する。
このへんは何度となく経験を積まないとわかりません。
・根の確定部分を線
・間違わないよう9マスブロックごとの根か石に線
・残りの根か石に点
・8/9掘れて不確定要素のマスの隅っこに点



8/9掘れる時はちょっと特殊でして、

・⑨が残った場合 根か石か土
・①~⑧で1つ残った場合 根か石

となります。
これは①~⑨の順番に根と土を判別していく性質が関係しています。

⑨の時だけ土の可能性がでてきます。
①~⑧で残ったときは触らなくていいことになります。




●土部分が一番よくめくれるだろうポイントを浅掘

最初の段階が出来たら、中盤から終盤まで一直線。
簡単なようで、ここが一番難しい。
慣れないとどこを浅掘すればいいのかすら、わかりません。
殆どの人がここで悩みます。私も最初のうちはそうでした。

途中もきっちり線と点を落としていくことが大切です。
1つでもあると、ミス・無駄を誘発します。

はい、最初の段階で点を落とし忘れました。1回無駄堀となりました。


これを何回も繰り返していくと、
自分が掘った位置、根と石の位置、土らしき位置が
手に取るようにわかるようになります。
そうなってくると晴れてEpic Pen卒業です。

自分ならエピック無しでも出来るんじゃーとか思わないように。
状況により、エピックでも手動でも出来るようにしておくのが理想です。
まずは、エピック使って1日ノーミスでいけるところから始めて下さい。

P.S. エピックはカーソル/ペン/アンドゥー/削除等をショートカット設定すること。
描画速度に圧倒的な差がでます。マウスでちまちまやってられません。